【鳴潮】結局どう?原神とどっちやるべき?忖度なしであらゆる面から徹底評価!【めいちょう】【Wuthering Waves】【ゆっくり実況】

名勝リリースから早3日皆さんいかがお 過ごしでしょうかえ私はどうなのって私は というと見ての通りですこの3日で名を やりまくったまじだつが前が違うえ何やり まくったってどのくらいやったのかって誰 もそんなこと言ってませんがまあざと30 時間くらいですかねいややりすぎだろえ1 日10時間やってんの働けよかすそれは そうでまあ今回は30時間ほどやった ところで原と名を比較して色々喋って いこうと思うわ今回喋っていくことの目次 はこんな感じねとても私はまだ2日しか プレイしていない超初心者3日間でやった 時間は多いけど長期的に見れば少ないなな のでまだ知られざる仕様とか色々あるかも しれないからあくまで現時点での考えだと 思っていて欲しい [音楽] わということでまずは戦闘面から喋って いくわまず簡単にまとめると名の方が アクションが必要になってきているわね逆 に現神はあまりアクション要素が取り入れ られていないわそれってつまり原は簡単で 名の方がむずいことか操作性で言えばね 主な攻撃手段は通常スキル必殺技という 流れは変わんないんだけど名はそこにまだ 加わってくるわ現神はあってもこ有テプの おまけ効果みたいなもので通常スキル爆発 に付随するものくらいだよなそれに対し名 はジャスト回避パリー変装週末攻撃音来 などなど原子にはない要素がたくさんある わ現身にも脱脂回避はあるけどあれは攻撃 を避けるものでそっから攻撃には全く派生 しないからな一方名はダチ回避した時の 攻撃とかがあるからアクション系をやりた いって人は名の方がいいわねただ現身には 元素反応があってこれはホゲにはない唯一 無のシステムだわ確かに現神では元素反応 をうまく使うことが勝利への鍵だなま最近 はそれガ無視したり短期で全てを破壊して いく人とかいるんですけどまそんなのは 例外オブ例外だと思いたいそこで不安に なるな現神実況者がそんな例外はひとまず 置いといて現神は超開化したいんだったら 草水雷蒸発したいんだったら炎みみって 感じでパーティをテプレに当てはめちゃっ たらイージーゲーになるのよね一方名は アクション要素が多く取り入れられている から未来性や がいいわね原はスマホで気軽に遊ぶライト 勢から毎日ガチガチに素材集めるガチ勢 まで広く遊べるなそういうプレイ者そうだ と操作が多くて瞬な入力が必要になって くるから名は多分PCじゃないとちょっと 厳しいんじゃないかな現身の戦闘に飽きて きた螺旋銃に層が余裕すぎてつまらん自分 の力はこれくらいじゃないのにって人にお すすめだな逆に今までアクションゲートか アクションRPGをやったことがない人は まずは現神からやってみることをお勧めし ておくわただ現神は容量食虫だから ストレージとはよ相談だなこれでも昔より も軽くなったとはにわかに信じがバース君 には見習って欲しいところです ねはいでは次はストーリー面で話を進めて いきましょう結論から言いますと ストーリーは現神の方がいいですかこ個人 の感じ方ですいやでも今のところはこう いう人多いと思うわよえなんでなんだまず 皆さんも知っている通りこのゲーム中国 会社のものなんだけど漢字の読みが難し すぎるのよね例えばだけどこれでしって 呼んだりこれでやんやんって呼んだりと 日本人にはなれない読み方が多いのよね ちょっとやんやん読みには殺を抱きそうに なったぜだから最初の方はまだ良かったと しても時間が経つに連れ頭がクしていっ ちゃうわ普通に内容が頭に入ってこなく なるよなその内容もめちゃくちゃ難しくて スレで言えばラフ現神で言えばリから 始まるのと同じだわシバじゃねえかだから ストーリーをちゃんと理解するためには 強くてニューゲームすることが推奨される わやったリセマラが一石に長だと思った そこのあなたリセマ1回50分かかります よこのチャンネルはリセマラを強く推奨 いたしませんてな感じでしょっぱなから 用語ゴリゴリ使ってきてこれが後半で大事 になってくると考えるとさすがにちょっと やってられませんわまあ主は結構雰囲気で 押し切るもあるから別に良かったけども 最初の方からガチ考察する人とかには辛い かもしれないな専門用語とかはやれば 慣れると思いますけどねその慣れるまでに 離れていっちゃうのが現実なんですわ言語 面はよく分かったけど内容的にはどうなん だ名は現神よりも話が重い気がするわね 現神って人がグロい死に方することって ないじゃないまあ死んだ人はいくらかいる けどファンタジー感あるなそれがちょっと 名張だとキモいというかなんというか とりあえずお前の語彙力の方が死んでると 思うご迷お祈りやがれ くださいってことでお次は収面ず収集面 って何なんだ今回話してくのはボス素材と かの素材と生物についてだねまずはボス 素材とかの方から現神と名張で同じなのは ボス素材添付素材武器素材ですこれらは 秘境を回ることで入手することができます じゃあ違うのは現神における生物の場所な のかおまさ大正解現身は生物も卑怯を回っ て入手すると思うんだけど名所は音外を フィールドから直接入手するわちょっと何 言ってるかわかんないまこれは実例を見て もらった方が早いでしょうてことでこちら 適との戦闘シーンでございますがいや パーティー豪華すぎだろえなんでお前星 2人も持ってんのいや運営のバグ修正とか の詫石の気前が良すぎてなんかよくわかん ないんだけど限定10連が配られてさらに 事前登録のイベントでもう1回10連が 配られてとか言ってる場合じゃねえわ解説 せねば今普通にスルーしちゃったけど敵を 倒した後には正式名称わからない透明の やつが出るわ出てないやつもい るってことは確率なのかそうだねまその 確率もデータドックのレベルを上げること で変わるんだけどそんなことは置いとき ましてさっきの透明のやつを吸収すると ポケモンのようにゲットできるわあとは それがそのまま誠意物になっている感じ サブオフとかあるのか普通に現神と同じで ゴリゴリの厳選だわねうん分かったつまり ここでも霊夢の爆死が見られるってことだ な悪いけど私名張の運死ぬほどいいから じゃあ神引展望台 [音楽] から行っちゃうと変身の方が軽くて済み ますほうほうなるほど リナに帰るえもうこの話終わりなのでは まあまあこれから詳細必要スペックとか 話していくからまず原子の方からね現身の 必要スペックはiPhone8Plus 以上PCだとCPUはCorei54世代 以上GPUはGeForceのGT 1030以上となっているわ次は推奨 スペックiPhoneは変わらず8+以上 PCの方はCPUがCorei7の第7 世代以上になってGPUがGTX1060 以上になるわ一方その頃名張の方では必要 スペックがインだと11以上PCだと CPUがCorei5の9世代以上GPU がGTX1060以上になっているわ現神 の推奨がそのまま名張の必要にった感じだ なただCPUは名張のコアI59世代の方 が性能が高いから現身の推奨スペックを 名張の必要スペックが上回っているわね それなら現神の方が軽いってのも納得だわ ちなみに推奨スペックはこんな感じちなみ にバグなのか何なのかは分からないけど スマホでやると秒速で熱々になるらしいわ よ私はPC勢だからよくわかんないけど 工夫次第で肉焼けそうだわね厳しいってで はこのまままとめに行っちゃいましょう まず現神の方ねこちらはライト勢にお すすめだわなんでかって言うとやっぱ1番 はさっき話したことだわね機材を揃えよう とするとそれだけでお金がかかってしまう からなあとはリリースから時間が経って いる都合上コンテンツに対してほとんど 掘り出されてしまっているからテプレに 乗っていけばそのままクリアできちゃう みたいなところがあるのよ自分で進めて いきたいガチ勢とかにはちょっとあれかも しれないな一方名所はガチ勢向け新しい 要素とかも多いしまだ研究があまり進んで いないから今から始めても余裕で 追い越せるわアクション系統の動きが多い からレベルが高いんだよなまあと言っても そんなに難し動きではないんだけどそれに 関しては原が簡単すぎるってところがある かなまそこも原のいい点となっているわけ でメリットが逆視点だとデメリットになる からどちらの方がいいとは一概には言え ないけれどどちらも素晴らしいゲームだと 思うからやってみて欲しいわ最近は石配布 があるから始めるなら名かもなただ現身も そろそろなが来るので私も本入れないとと いうことで今回はここで終わりチャンネル 登録高評価よろしくだぜそれじゃあまた次 の機会で会いましょうバイバイ最近アン ウェルカムスクールで終わること多いな [音楽] [拍手] [音楽] Yeah

#鳴潮 #めいちょう #Wuthering Waves #攻略 #ゆっくり
5/23日にリリースされた鳴潮を原神ガチ勢Youtuberが解説・評価します!
まだまだ分かっていないこともあるのでそこはご了承。

チャンネル登録、X,Blueskyのフォローお願いします!
X(Twitter)▷https://twitter.com/kuwarineto
Bluesky   ▷https://bsky.app/profile/kuwarineto.bsky.social

▽前回の動画
【原神】ついに神聖遺物降臨!?金聖遺物500個をしめ縄にぶち込んだ結果がこちら【ゆっくり実況】

曲名  Janji – トゥナイト・ヒーローズ (feat. ジョニング)
音楽提供 NoCopyrightSounds
参照 https://www.youtube.com/watch?v=3nQNiWdeH2Q

よく使うBGM、効果音、背景提供サイト
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/
ニコニ・コモンズ→http://commons.nicovideo.jp/
D-elf.com→https://www.d-elf.com/
dova-syndrome→https://dova-s.jp/
ポケットサウンド – @pocketse

Leave A Reply